寄り道してみる
天候悪化と体力消耗のため奥村杉キャンプ場で二泊して休息をとりました。
でも長居しすぎると動けなくなりそうなので会津へ移動する事にしました。

くろみん
調子が悪かったら予定を変更してでも休んだ方がいいですよ。
途中で東赤谷連続洞門と加治川治水ダムに寄ってみましたが工事で通行止め。
近くの内の倉湖も工事中で入れませんでした。
残念でしたが、それでも阿賀野川沿いの景色は綺麗なので走ってて楽しかったです。
五頭山麓 うららの森
道の駅 阿賀の里
東赤谷連続洞門
新発田の山中に古い洞門(スノーシェッド)があるので見に行きました。写真は別物です。
熊出没の看板にもめげずに新発田の山中に向かって突き進んでいきます。
景勝清水
途中で上杉景勝由来の名水を見つけたのでペットボトルに汲んで持ち帰りました。
内の倉湖
しかしここも工事中のためそれ以上進めず。説明ではダム周遊道路は走れるはずなんですが。
鏡のように綺麗な湖でした。奥の湖畔公園まで行ければ、そこでキャンプしたかったのですが。
感想
迂回路を探しましたが、洞門もダムもこれ以上先に進めませんでした。
行く先々が通行止めで参りましたがツーリングではこんな事もあります。
補修工事はシーズンオフの時にお願いしたいです(無理)。
平日という事もありますが、新コロ禍の影響で道の駅も人が少ないです。
普段なら観光バスで団体客が押しかけ食事もままならないと思います。
おかげでゆっくり楽しめたので不謹慎ながら新コロ禍でよかったかも(ぉ..