タイヤ交換、パンク修理、その他タイヤ関連の記事。
パンク修理跡の穴をシリコンシーラントで補修
パンクの修理跡を確認したら穴が開いたままになってたので、余ってたシリコンシーラントで埋めてみました。
ホイールアライメントの調整と調整用ツール
タイヤチューブを交換後、走りに違和感を感じたのでアライメントを再調整。調整用ツールを使うと簡単です。
パンク応急修理の後始末、タイヤチューブ交換
補修パッチで修理したタイヤですが、念のためタイヤチューブを交換。その他パンク修理剤について軽く考察。
ツーリング中にパンク! チューブタイヤのパンク修理
ツーリング中にタイヤがパンク。修理の難しいチューブタイヤですが、自力で直して帰還。その一部始終です。
タイヤの空気圧が高いとセンターばかり減る
タイヤのセンターばかり減るので、高めだった空気圧を既定値に戻して走ってみた結果。
タイヤ空気圧の個人的考察
タイヤの空気圧を高めにすると、かえって空気が抜けやすくタイヤの摩耗にも悪影響が。
古タイヤ処分(イエローハット)
処分に困っていた古タイヤ、イエローハットで引き取ってもらいました。助かりました。
タイヤ交換、ビードヘルパー使用
タイヤ交換しました。今回はビードヘルパーを使ったので前回より楽に交換出来ました。
即席ツールでホイールバランスを調整
まだタイヤの異音や振動が気になるので即席のツールを使ってホイールバランスを調整。
NAPS千葉北インター店、タイヤ売り場
千葉北のナップスでタイヤを物色。価格はネットとあまり変わらず。工賃は五千円から。
ダートでタイヤの皮剥き(印旛沼)
印旛沼までタイヤの皮剥きに。タイヤ交換後に鳴り始めたロードノイズが気掛かりです。
自力でタイヤ交換(Versys-X)
技量獲得のためVersys-Xのタイヤを自力で交換。コツが分からず苦労しました。
タイヤ交換台自作、費用千円
自力でのタイヤ交換のため交換台を自作しました。費用は千円ほどで買うより安いです。