リコール等情報
対象車両のシグナルランプアッシにおいて、耐用期間を超えて使用された場合、高温多湿の保管環境またはメンテナンス方法により樹脂の劣化が促進され、弊社他機種に対して比較的早期にステーが破損するものがあります。そのため保証期間を延長して無償修理をいたします。
<現行の保証期間>新車を登録した日から2年間
↓
<変更後の保証期間>新車を登録した日から7年間シグナルランプアッシのステー部が劣化により破損した場合には、シグナルランプアッシを改良品に交換します。
カワサキモータース株式会社 リコール等情報
キタワァ━━━━(;´Д`)━━━━!!!!!
やはり不具合だった模様
ついに来ましたね~。
でも遅い、遅すぎる…!
ウチのは去年ブチ折れて社外品のLEDウィンカーに交換してしまいました。
他の人もすでに新品に交換済みなんじゃないでしょうか。

ウィンカー、折れたついでにLED化
突然の崩壊 「Versys-Xのウィンカーは折れやすい」 そんな噂を聞いてましたが、なんと私のもウィンカーが折れてしまいました。自分のVersys-Xは不具合と...
Versys-Xは2017年、2018年モデルでよく折れると聞いてます。
こんなに簡単に折れていいのかネットでも疑問視されてました。
該当車種は広範囲に及びますがリコールではないようです。
ネタ動画
走行中にウィンカーが折れたのでネタ動画にした事がありました。
だいぶ前に投稿した動画ですが、よろしければ御覧下さい。
部品品質の今昔
これはカワサキ車に限った話ではないのですが……。
最近のバイクは性能が良くなったけど、部品品質は逆に低下してる気がします。
特にゴム製部品やクロムメッキは昔と比べると著しく耐久性が落ちてる感じ。
メッキマフラーなんて昔は何もしなくても錆びたりしなかったのに。
どこのメーカーも海外製造を始めたのが原因でしょうか…?
今にして思えば昔の国産バイクは塗装もメッキも手が込んでましたよ。