Amazon プライムデー 2025年7月8日(火) 0:00 ~ 7月14日(月) 23:59

バイクに鹿除け笛を取り付け(ロードキル対策)

※このサイトには広告が含まれています
Olympus Digital Camera
スポンサーリンク

ロードキル対策

前々から気になっていた鹿除け笛をバイクに取り付けてみました。
バイクの場合、衝突すれば命取りなので少々懐疑的でも付けておこうかと。

バイクで出掛けるとタヌキやウサギなど小動物とよく遭遇します。
千葉にクマはいませんが、イノシシやキョンとも時々出くわします。

グロいのでツーレポには書きませんが、車との衝突事故は日常茶飯事。
日に三匹もタヌキが轢かれてるのを見た事があります(合掌)

Olympus Digital Camera
スポンサーリンク

鹿除け笛

同じような製品が沢山出てますが、取り付けたのはこちらの製品です。

バイクを走らせると走行風を受けて笛が鳴り鹿をビビらせて動きを止めるとか。
サイレン鳴らしながら突っ込んでくるスツーカ爆撃機みたいですね。(^^;

残念ながら犬笛と同じように超音波なので人間には聴こえません。
不良品で音が鳴らない個体もあるそうなので複数つけると安心です。

取り付けは両面テープで貼り付けるだけなので簡単です。

よく空気が当たる部分に取り付けるといいそうです。
車の場合はフロントスポイラー、グリルの前が多いようです。

自分はサイドカウルとトップケースの側面に取り付けました。
この方が空気の抜けがいいし音の広がりが良くなるんじゃないかと。

Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera
スポンサーリンク

効果のほどは…

装着後に何度か出掛けてますが、動物には遭遇してません。
しかしそれが鹿除け笛によるものなのか不明です。

効果があるとしても笛よりエンジン音の影響が大きいんじゃないかと。
昔、林道で鹿に遭遇しましたが、エンジン音で逃げてましたよ。(^^;

逆に音の静かなHV/EV車なら意味あるんじゃないかと思います。
静か過ぎて人間も気が付かない時がありますから(アブネー