会津遠征[6]五百川PA

スポンサーリンク

場所

台風が迫ってるので会津若松ICから磐越道に乗って急いで帰る事に。
雨はともかく強風が吹き始めたらもうバイクでは走れないので。

帰る前に磐越道五百川PAの食堂で喜多方ラーメンを食べました。
なんとなく立ち寄ったPAに喜多方ラーメンがあって助かりました。

会津盆地見納め

会津は人も風景も千葉と通じるものがあって居心地の良い場所でした。
正直そちらに引っ越したくなりましたよ。会津LOVE♡

さざえ堂に寄ったので遅くなってしまいました。名残惜しけれど会津盆地に別れを告げて磐越道へ向かいます。

せっかくなのでパノラマ写真。

ちなみに会津盆地は山に囲まれてるので台風の影響を受けないそうです。(地元民 談)

五百川PA

郡山JCT近くにある五百川PAです。人が少なく、ぼっち向き。小さいけど食堂と土産物店があります。

ここは千葉でいうと君津PAっぽい感じ。君津PAはトイレと自販機しかありませんが。

喜多方ラーメンにありつけました。大抵のSAは地域の名物を扱ってるので要チェック。

お土産用の喜多方ラーメンも売られてたので購入。バッグの上までお土産満載です。

敷地内には東屋もあるので野宿も出来そうな感じ。このPA、割と穴場で気に入りました。

帰路

矢板PAのベンチで休んでたら寝落ちして一時間ほど爆睡してしまいました。雨の中でもワークマンイージスは無敵です。

矢板PAで十分休憩をとれたので、その後は道の駅しもづまで一度休んだだけで、ノンストップで自宅へ直行。

メッシュジャケットの上にワークマンイージス重ね着。イージスはレインウェアにもなるので便利ですね。

自宅に到着。走行距離は850km! 3日掛かりですが最高記録を達成しました。

この天候で雨に濡れなかったのは奇跡に近い。てるぼう、ホントいい仕事してますね!

感想

帰宅して数時間後には台風19号が襲来、危ないところでした。
走ってきたばかりの福島、栃木の道路は河川氾濫で水没してました。

バイクで東北は初めてでしたが、予定通り会津まで行けたので満足です。
これほどの長距離を走ったのは初めてですが、お陰で度胸がつきました。

東北まで行ったので関東近辺なら、もう臆する事なく出掛けられます。
会津に比べたら富士山など、もう屁の突っ張りにもなりません(笑)

余談ですが、残念ながら会津でも同じバイクには出会いませんでした。
でもVersys-Xの購入を検討中の人に声を掛けられ話をさせていただきました。

やっぱり250ccで車検がいらないってのがポイント高いようです。(^^;

error: Content is protected !!