Amazon プライムデー 2025年7月8日(火) 0:00 ~ 7月14日(月) 23:59

越後遠征:奥村杉キャンプ場、狐の嫁入り屋敷他

※このサイトには広告が含まれています
スポンサーリンク

越後遠征より帰還

無料キャンプ場を渡り歩きながら4泊5日で新潟まで走って来ました。
これだけの長距離を走るのは今年に入ってから初めてです。

本当は東北へ行くつもりでしたが、新コロの影響で難しそうなので……。
代わりにまだ見た事のない日本海をバイクで見に行ってみようと思いました。

関東の人間は関越ルートで新潟に行くのが普通ですが、あえて磐越ルートで。
新コロ禍で東北方面の観光地は今どうなってるのか、その調査も兼ねてます。

まだ疲れて動けないので、ひとまず今回は帰還の御報告を……。

スポンサーリンク

ダイジェスト

磐越ルートは景色が素晴らしく、ただの一般道でもバイクで走るだけで満足感を得られます。最高!

青空のもと遠くに山々を見ながら快走路を流すとバイクでツーリングに来たって実感が湧いてきます。

千葉から会津を経由して新潟の野積海水浴場に到達。生まれて初めて日本海まで来ました。感動!

天気がよく海の向こうの佐渡島も見えました。思ったより大きく最初は島だと気付きませんでした。

新潟の弥彦山から日本海を眺めるつもりでしたが、行ってみたら、なんと二輪通行禁止でした(汗)

疲労のため動けず、阿賀野のキャンプ場で数日過ごしましたが、深夜豪雨に襲われて怖かったです。

キャンプ場は人が少なくぼっち向き。でもトイレは綺麗だし山の麓には食事処や共同浴場もあります。

全行程1179km 鬱憤を晴らすかのごとく走りました。やっぱり長距離走ってのツアラーです。

スポンサーリンク

現地の様子

新コロ禍の影響で猪苗代湖周辺の無料キャンプ場は全て閉鎖してました。
知らずに来てしまい駐車場で寝泊まりしてる人もいました。

有料キャンプ場や入浴施設は一都三県からの旅行者を拒否してる所が多いです。
事前に分かればいいんですが、現地に行ってみないと分かりません。

くろみん
くろみん

これからGoToで出掛ける人は注意して下さい。

というわけでかなり長くなりますが、ツーリングの詳細を順繰りにお話します。