ナビをワイヤレス化
ヘルメットにBluetoothレシーバーを取り付けてナビを無線化しました。
使用したのはDAYTONA製のバイク用レシーバー「聴くだけブルートゥース2」です。
すでに生産終了してるようなので後継機の紹介ページを貼っておきます。
ちなみにナビのワイヤレス化については下記のサイトを参考にさせていただきました。
これまでは有線で接続
ナビにはBluetooth機能がないので有線で音声案内や音楽を聞いてました。
しかしこれだとバイクを降りるたびにケーブルを外さねばならず面倒です。
バイクを降りて写真を撮りたくてもリードに繋がれた犬のように自由が利きません。
以前、PC用のBluetoothレシーバーで無線化を試みましたが、音が小さくて使い物にならず。
パワーアンプ付きのオーディオ用レシーバーも試しましたが電池のもちが悪くて……。

くろみん
やはりバイク用でないと駄目っぽい。
聴くだけブルートゥース2
使ってみた感想
無線化によりケーブルがなくなり身動きが楽になりました。
もうケーブルを外し忘れて首を引っ張られる事はありません。(^_^;
問題点
実際に使おうとしたら重大な問題が発覚しました。
なんとレシーバーの仕様によりスマホとナビの同時接続は不可とのこと。
詳細は続きの記事で……。

聴くだけブルートゥース2[その2]
マルチペアリング時の制限 先日購入した「聴くだけブルートゥース2」ですが、スマホとナビの同時接続は出来ませんでした。よく検証しないまま記事にしてしまったので訂正...