Amazon SMILEセール ~9月4日(木) 23:59

ロングスピンナーハンドル

※このサイトには広告が含まれています
Img 2116

秘密兵器

暑い中アクスルシャフトとハブベアリングの点検&グリスアップを施しました。

アクスルシャフトはムチャクチャ固いので普通のレンチで回すのは困難です。
いつも苦労してるので今回は500mmのロングスピンナーハンドルを用意しました。

これなら誰かに助けてもらわなくても一人でナットを緩められます。
二本使ってシャフト側も押さえてやると回しやすいと思います。

トルクレンチはこちらを使用してますが、これもそこそこ長さがあるので便利です。
しかしナットを緩めるのに使うと精度が狂ってしまうので使用は厳禁です。

点検整備

長さは普通のレンチの倍くらいあります。これならクソ固いアクスルナットも一人で回せます。

Img 2122

回せない時は親父殿に手伝ってもらってましたが、いつまでも頼る訳にはいかないので…。

Img 2116

ハブ回りを清掃。雨天走行が多かったせいか、乳化したグリスが周囲に飛び散ってました。

Img 2130

アクスルシャフトやベアリングに異常は見られなかったので、グリスアップして終了。

Img 2125

固着してる場合

固着してる場合は無理せず、このようなオイルスプレーを使うといいと思います。
吹き付けて放置しておくとオイルが浸透してネジが緩むようになります。

なぜかネットでは見つかりませんが、ホムセンには普通に置いてあります。

Img 6823

オイルスプレーといっても潤滑用ではなく固着したネジを緩めるためのものです。
普通のオイルスプレーとは用途がまったく違うので取り扱いには御注意下さい。

ウチの親父殿は、これを芝刈り機にスプレーしたらバラバラになってしまいました(汗)
間違ってエンジンなどに吹き付けたら、どえらい事になってしまうでしょう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、50回まで送信できます

送信中です送信しました!
/* * Google Tag Manager / Google AdSense 遅延読み込み */ var loaded = false; window.addEventListener('scroll', function() { if ( !loaded ) { // Google Tag Manager var gtags = document.createElement('script'); gtags.src = 'https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-11DTHNQBC6'; gtags.async = true; // head 要素に追加 var head = document.head || document.getElementsByTagName('head')[0]; head.appendChild(gtags); // Google AdSense var ads = document.createElement('script'); ads.src = 'https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5802631964020705'; ads.async = true; ads.crossOrigin = "anonymous"; var src = document.getElementsByTagName('script')[0]; src.parentNode.insertBefore(ads, src); // 遅延読み込みの完了 loaded = true; } });