場所
地図に「砂山」と書かれてる場所を見つけたので家に帰る前に寄ってみました。
房総フラワーラインではなく一つ隣の内陸側を走る道路の途中にありました。
調べてみると、どうやらここが館山砂丘らしいです。
館山砂丘とは別の砂丘が他にもあるのかと思ってしまいました。
駐車場は一応あるものの、ただの狭い空き地なので何台も止められません。
道路を挟んだ向かいにあるのはゴルフ場の駐車場なので利用出来ません。
バイクなら問題ありませんが車だと駐車するのに苦労しそうです。
砂山
頂上は危険
それにしても危ないところでしたね、砂山の頂上は……。
裏側が断崖になってるなんて情報どこにもなかったんですけど(汗)
柵も何もないので落ちないように気をつけて下さい。
子供を連れて行くなら絶対に一人にしない方がいいです。
余談ですがこの砂山、映画やドラマのロケ地として昔からよく使われてるとか。
仮面ライダーでもショッカーの皆さんが転げ落ちたりしてたそうです。

それじゃ私が転ぶのも当然ですわな…(汗)
別の砂山
裏側に見えた別の砂山はなんなのか調べてみたら、これが館山砂丘の本体らしい。
真ん中の砂山が今回行った場所、右上にあるのが頂上から見えた別の砂山です。
今回行った砂山より遥かに広く、サンドスキーなどもそちらで行われてるようです。
でもそちらまで行くと戻ってくるのが大変でしょうね。
歩いて山を一つ越える事になるのですから……。
調べてみるとバイクで直接、裏の砂山へ行けるルートがどこかにあるようです。
今回のような眺望は拝めませんが、そちらの方が楽でいいと思います。
まとめ
せっかく南房まで行ったのに寄り忘れた場所(洲崎神社の御神体)があったのは残念です。
ツーリングに行くといつもこうなんですよねぇ、間抜け過ぎる…(汗)
南房は2月でも暖かく、この時期のツーリングは快適です。
公園でラーツーしてから帰りましたが、ベンチで一晩寝られそうな感じでした。

しかし温暖な南房でも早朝深夜は路面凍結の恐れがあるので御用心下さい。
特にトンネル内は地下水が垂れてるのでバイクだと危険です。

凍結の心配がなければ、もっと朝早く家を出て色々見て回れるのに、残念。