場所
先日、成田税務署まで確定申告に行ってきました。
申告期限は3月15日ですが、親が言うには今年は土曜日なので17日までOKだとか。
しかし地元会場での受付は14日で終了、人の話はアテになりません。(-_-;
仕方なく成田税務署までバイクで行ってきました。
帰りは釣りスポの飯岡漁港まで行き軽く糸を垂れてきました。
成田税務署
呼び出されるならまだしも自ら足は運びたくない場所ですよね(汗)>税務署
ちなみにこの日は鼻水で溺れそうなほど花粉症が酷くて白バイ隊員もマスク姿でした。

所在地は公津の杜の辺りで、北千葉道路を走りに行った時に近くを通ってます。
団地の中にある目立たない建物なので気付かず通り過ぎてしまいました(汗)
こちらが成田税務署、初めてお邪魔させていただきます。
二輪用の駐車場はなく写真にあるマンホールの辺りに止めるよう指示されました。
無事終わりましたが、なんだか尋問されてるようでイヤ~ンな感じでした。
遅まきながら来年から電子申告にしようと思います。

三里塚
このあと飯岡へ向かいましたが、ナビのマップが古いせいで三里塚に誘導されたり(汗)
愛用のゴリナビが壊れてしまったので90年製の古いナビに戻した事を忘れてました。
やはり空港ゲリラの聖地だけに監視カメラとバリケードで厳重警戒してます。
奥に見えるゲートのすぐ前が滑走路で飛行機が横断する姿が見えました。
写真を撮ってると空港警察に連行されそうなので速攻で立ち去りました。
(画像は車載カメラの映像です。)

交通事故
道の駅多古の近くで何台もの車が絡む大きな事故に遭遇しました。
かなり風が強かったので煽られて対向車線に突っ込んだのでしょうか?

パトカー、救急車、レスキューまで集まって事故渋滞が発生してました。
バイクも二台止まってましたが、見た感じまったくの無傷だったのが謎です。
飯岡漁港
とりあえず飯岡漁港に着きましたが、寒かったのでここで防寒着を着込みました。
漁港には関係者以外立入禁止の看板がありましたが、ここ釣り禁止でしたっけ?(汗)

隣のいいおかみなと公園は投網は禁止されてるものの釣りは問題ない様子。
最近禁止になったのは新堤防の外側と柵のない堤防先端と聞いてます。
余談ですが、Googleマップからなぜか新堤防が消されてました。
さすがに地形は勝手に変更しないで欲しいです(汗)
新堤防(内側)
なんと前回は閉まっていた新堤防の門が開いてました。
中に入ってみましたが、堤防上は内・中・外と柵で3本の通路に仕切られてました。

海鳥に遠慮しながら竿を振ってみましたが、釣れるのは海藻とゴミばかり。
さらにキャスティングに失敗してジグを一つ失いました。(/_T)
新堤防(外側)
せっかく入れたので新堤防の外側も覗いてみました。
こちらには椅子までありましたが、波が怖くて下を覗けませんでした。
もう津波かってほど凄い波で波しぶきが堤防を超えて来る有り様(激汗)
ここ実際に津波に襲われてるんですが、こんな感じだったんでしょうか…?

感想
今回もボウズでしたが、ここは震災後に釣れなくなったらしいとか。
本当に魚がいるのか、GoProを海中に突っ込んで確かめてみたいものです。
この日は風と波が凄く堤防の傍に止めたバイクは潮でビタビタに(汗)
錆びたら大変なので帰宅後すぐに水で洗い流しました。

ちなみに帰宅途中、松尾の辺りでイノシシに遭遇しました。
帰宅後に車載カメラの映像を確認しましたが、暗かったためよく見えず。
動物にはよく遭遇しますが、イノッチは初めてだったので驚きました。
これと激突してバイクを降りた人もいるので何事もなく帰宅出来てよかったです。