またも撃沈!
先日、九十九里で久々に立ちゴケしました。
これで通算三度目の立ちゴケです。
駐車場で旋回しようとしたら砂地に突っ込み前輪が滑って立ちゴケ。
もしや心霊スポットを訪れた後なのでバチが当たったのかも…?(怖)
というわけで不本意ですが、立ちゴケマークを追加しました。

立ちゴケマーク
アホ丸出しですが、戒めのためにコケた回数だけ爆弾マークを車体に貼ってます。
一応、判定基準はこのようになっております。
私が勝手に考えただけです。(^^;
立ちゴケマークとは…?
立ちゴケすると与えられる不名誉な勲章、爆弾ステッカーで車体に記される(屈辱)
1~4個はルーキー、5個で立ちゴケエース、10個で立ちゴケトップエースに!!(>_<;
立ちゴケ歴
せっかくなので、これまでの立ちゴケを振り返ってみましょう。
- 印旛沼の堤防にて: 地面が凸凹の土手の上で切り返しは無謀でした。
- 利根川河川敷にて: 麦畑でサイドスタンド立てようとしたのは愚かでした。
- 九十九里浜にて: そもそも心霊スポットへ行く時点で間違ってました。
どうも足場が悪いと踏ん張りきれず転倒してしまうようです。
いずれも左側という点がまだ救いでしょうか。
右側だと後続車や対向車に轢かれる恐れがあります(汗)
これだけバイクを倒しながらエンジンガードさえ無傷というのが信じられません。
これがSSならカウル割れまくりだし、輸入車なら修理代いくらかかったやら。
あえて試練を
実のところ立ちゴケ程度は覚悟の上でVersys-Xを購入しました。
なにしろ昔乗ってたアメリカンバイクは足着きが良すぎて退屈だったので。
難しくても少しばかりスキルを必要とするバイクの方が飽きにくいです。
バイクは壊したくないけど少しばかり無茶もしてみたい。
乗れるか乗れないかギリギリの線で選んだのが、このVersys-Xでした。
実際、修理代三回分浮きましたので、これを選んでよかったと思います。(^^;