現状
巻き付け式のグリップヒーターの使い心地がイマイチなので改善してみました。
ちなみにグリップヒーターはDaytona製で、このように取り付けて使ってます。
発熱量は少ないですが、ハンドルカバーと併用すると冬でも汗をかくほど温まります。
バイクの発電量は少ないので、消費電力の少ないグリヒとハンカバとの併用が無難かもしれません。
問題点
そこで熱収縮チューブを用いてスマートにグリヒを固定する方法を試してみました。
使用するのはこちらの熱収縮チューブ、直径40mmのものです。
関連製品
巻き付け式のグリヒはDaytona以外からも似たような製品が色々出てます。
一番下の製品はフィルム式で薄くて良さそうですが、少々キワモノらしい(汗)

くろみん
あえて怪しい製品に手を出して自爆してみるのも一興です。
改修作業
感想
それにしても釣り竿用の滑り止めグリップが使えるなんて目からウロコです。
用途的にもバイクのグリップに近いし、屋外使用も考慮されてるので最適かと。
表面は思ったよりスベスベ、もっとザラザラした感じかと思いました。
グリップ感は劣りますが、以前のような膨らみがなくなり握りやすくなりました。
私が買ったチューブは500mmの物なので、これで2セット分とれる計算です。
耐候性があるので劣化しにくいはずですが、傷んだら適宜交換します。