場所
市原市の高滝ダムのそばにある高瀧神社へ初詣に行ってきました。
よく近くのマッ缶公園に遊びに行くので一度くらいは拝んでおこうかと。
高滝にあるけど「高滝神社」じゃなくて「高瀧神社」だったりします。
場所が分かりませんでしたが、よく通る湖にかかる赤い橋の手前のとこでした。
てっきり対岸にあるツーリングスポットの鳥居の近くにあるのかと……。
参拝
Googleに昔の写真が載ってましたが全然違う! やはり化粧直ししたっぽい。
なぜか巫女に睨まれたのはショックでした。巫女に欲情する変態がいるので警戒してんのかな。
参拝方法
下の記事によると最近流行りの二礼二拍手一礼は本来、神職の作法らしい。
確かに昔は二拍手だけ、もっと単純でした。
昭和の人間はそちらの方が念も入るし、しっくりきます。
神社でもお寺でも混み合ってる時に長々と拜んでると他の人の迷惑になります。
厳格な決まりはないので状況に合わせて使い分けて下さいと関係者も話してました。
感想
というわけで何度も通ってる高滝ですが、まだまだ知らない場所があるものです。
マッ缶公園へ行ったら、ついでに高瀧神社に寄っておみくじ引いてみるといいかも。
個人的に色々あって、今年は厳しい年になる事がほぼ確定しております。
それを裏付けるように、おみくじには安産以外ろくな事が書かれてませんでした。
これでも小吉なんですから大凶引いたらどんな事が書かれてるのやら(汗)
ちなみに火事で焼けたウチの親戚の神社は天然痘の神様を祀っております。
もしBC戦が始まったら化学防護隊の皆さんは、ぜひお参りに来て下さい。(^^;;

くろみん
この後、本当にコロナ禍に……。滅多なこと言うもんじゃありませんね(合掌)