新ヘルメット購入、旧ヘルメット処分

スポンサーリンク

新ヘルメット購入

事後報告になりますが、納車前に2りんかんでヘルメットを買いました。

製品はOGK KABUTO AEROBLADE-III 色は艶消し黒。
新製品が出たため型落ちで値引き販売されてたものです。

2りんかんはフィッティングサービスがあるので助かります。
自分一人で選んだら一つ上のサイズを買ってしまうところでした。

本記事の執筆から5年が経過、さすがにこのヘルメットを取り扱う店はなくなりました。
なので代わりにAEROBLADE-IIIの最新版、AEROBLADE-6の製品情報を貼っておきます。

それにしても最近のヘルメットは本当によく出来てます。

ベンチレーションも曇り止めもついてるし内装も外して洗える。
これが標準なのだから、その進化ぶりに驚かずにはいられません。

高いものになると紙のように軽いヘルメットもありました。
これだけ凄ければ高くてもお金を払う価値ありますね。

旧ヘルメット処分

新しいヘルメットを買ったので古いヘルメットを処分しました。それぞれ思い出がありますが、場所を取るので処分する事にしました。

YAMAHAのヘルメットは弟君のものです。
中型二輪の免許を取る時に借りました。

SHOEIのヘルメットはバイクと同時に最初に購入したヘルメットです。
ジェットヘルは…… 上野のCORINで半ば強制的に買わされたものです。(- -;;

どれも20年くらい放置してたら内部の緩衝材が劣化して砂になってました(汗)
傷んでなければタンデム用に使いたかったんですけどね。

お別れ前に記念撮影

この頃のSHOEIのヘルメットは今と違って安く、当時一万円ほどで購入。古いのにちゃんとベンチレーションがついてます。さすがSHOEI!

このジェットヘルはフルフェイスよりも暑かった! さすがCORINクオリティ。よくこんな素性の分からん怪しいヘルメットを被ってたものです。

秋葉原の部品屋で買ったパーツでFM送受信機を自作。ヘルメットに受信機と小型スピーカーを埋め込み友人と交信。100mくらい届きました。

イヤホンジャックにウォークマンを繋げば音楽も聴けます。当時の最先端。これのお陰で渋滞に遭ったり長距離を走っても退屈せず快適でした。

そして現在

こんな調子でしたから新しいヘルメットにも当然デイトナのスピーカーを付けました。

有線でスマホと繋いでますが、いずれインカムを購入して無線化するつもりです。
でも普段はもっぱらソロツーなのでインカム買っても話す相手がおりません。orz

追記

後日デイトナの聴くだけブルートゥース2を購入し、実際にワイヤレス化しました。
ワイヤレス化するにあたり幾つか問題に直面したので参考までに御覧下さい。

error: Content is protected !!