イージーリフトアップスタンド(DAYTONA)

スポンサーリンク

DAYTONAのイージーリフトアップスタンドを購入しました。
スイングアームと地面の間に噛ませて使う補助スタンドです。

購入動機

漁港へ行った時に、強風でバイクを倒された事があるので購入しました。もし他人のバイクを巻き添えにしたら大変ですからね(汗)

台風の時は自動車用ジャッキで対策してましたが、重いので持ち歩けません。そのためバイクにも積める軽いメンテナンススタンドを購入しました。

バイク用リフト

整備が目的なら、ちゃんとしたバイク用リフトを購入した方が安全だと思います。
自分もセルフメンテしてるので、そのうち買おうと思ってるんですが……。

くろみん
くろみん

ウチの車庫、傾斜してるのでどうしたものかと(汗)

Versys-Xは車重が200kg近いので頑丈なリフトを選んだ方がいいと思います。
下の製品は耐荷重が500kgありますが、中には150kgしかない物もあるので要注意。

類似製品

車載可能なメンテナンススタンドですが、それでもタイヤレバー2本分くらいの重量があります。
華奢に見えますが鉄製で、大型二輪でも支えられるように作られてるそうです。

そこそこ重いので軽いアルミなどで出来た類似品はないか探してみましたが見つかりませんでした。

使用例

車輪を車止めで固定してメンテナンススタンドをスイングアームに噛ませます。スタンド本体を捻じれば長さ調整可能。後輪が浮きそうになるまで締め込みます。

本体中央の穴にドライバーを突っ込んで回すのですが、素手でも回せました。

バイクはガッチリと固定されて車体を揺すっても微動だにしません。サイドスタンドとメンテナンススタンドの2本で踏ん張り、まるで根が生えたかのようです。

あまり使う機会はありませんが、万が一を考えると購入して良かったです。これを噛ませておけば風の強い海岸でも安心して駐車出来ます。

error: Content is protected !!