アンカーネット補修

スポンサーリンク

状態

GIVI製トップケース上部のアンカーネットがユルユルになってしまいました。
実はこのネット、最初からゴムが緩めだったので荷物が落ちないか気になってました。

アンカーネットは単品で購入可能ですが、値段が微妙に高いので迷いまして……。
よくあるツーリングネットの方が遥かに立派で頑丈だし価格も安いので。

そこで100円ショップで買ったゴムバンドを用いて自分で修理してみる事にしました。

修理

ケースにクロスさせるようにバンドを縫い付けました。
対角にテンションがかかるのでフックが外れる事はありません。

ゴムバンドは既存のバンドの上に被せるように縫い付けました。
長持ちしそうにありませんが、また緩んだら交換します。

クロス部分を軽く留めてあるのでバンドが偏ることはありません。
バンドがずれると荷物をしっかり固定出来ないので割と重要です。

レッグポーチのゴムバンドも傷んでたので、ついでに修理しました。
元のゴムは手の施しようがないほど伸びてたので切断して新しいのに置き換えました。

その後

理由は分かりませんが、バイク用品はどれもゴム部分の耐久性が弱いような気がします。
プロテクターのゴムバンドもユルユルになってしまったので、切り詰めて使ってる有り様です。

今回のアンカーネットも一応修理したものの不安が残るので結局ツーリングネットに買い替えました。
大きさが合うものが見つからず大変でしたが、やはりツーリングネットの方が頑丈で安心出来ます。

高速道路などで荷物を落とすとバイクでも責任を問われるので気をつけましょうね。

error: Content is protected !!