道の駅、季楽里あさひ

スポンサーリンク

こんな道の駅です

旭市の飯岡海岸近くにある道の駅、季楽里あさひに行ってきました。
本当は日帰りでいいから遠くへ行きたいのですが、また新コロちゃんが暴れ始めたので無理です。

この辺りは何度も通ってますが、国道から少し外れた場所にあるので今まで気付きませんでした。
飯岡海岸は何もないので、ここで何か買ってった方がいいかも。

この道の駅は地元の人が利用するスーパーみたいになってます。土産物もありますが、売り場面積の半分以上がスーパーで占められてる感じです。

誘惑に負けてホタテの弁当を買ってしまいました。(^_^;

今話題のハマグリは完売してました。
まさかこれ、例の浜に打ち上げられたハマグリじゃないでしょうね?(汗)

ウチの近所の店では、あまり見掛けなかったハマグリが突然大量に出回り始めたもんで、誰かが密猟して持ち込んだんじゃないかと噂になってます。(- -;;

くろみん
くろみん

拾ったハマグリでも密猟で逮捕されるので御用心下さい。

表の様子

ところでこの建物には屋根に展望室のようなものが見えます。
階段で展望室に上がれるのかと思ったら、ただの明かり取りのための窓でした。残念。

この辺りは海抜が低く真っ平らなので、展望台なら、さぞかし眺めがよかったでしょう。

道の駅の外には休憩スペースと公園があります。離れた場所にベンチもあるので、疲れたら横になって休む事も出来ます。

ツーリングの中継地となるような場所じゃないので、ここで仮眠する事はありませんが、街が津波に飲まれた時に義援金1万円寄付したのだから野宿くらいさせて欲しいです。(^^;;

酷いなと思ったのは駐車スペースのこれ。何者かが車ぶつけて壊したらしい。
やらかした人は最寄りの警察署に出頭して下さい。今の時代は監視カメラで全て撮られてます。

ちなみにバイク専用の駐輪スペースもありますが、こんなの見ちゃうと車にぶつけられないか心配になりますね。

くろみん
くろみん

そういえば肝心のバイクの写真撮るのを忘れてました(汗)

error: Content is protected !!