感想
激安エンジンオイルを入れて2000km走りましたが、性能は価格相応かも……。
長めの暖機運転が必要だったり、時々アイドリングが不安定になったり。
他にもスロットルを開けても吹け上がらなかったり、おかしな症状が(汗)
交換サイクル
サービスデータによるとオイル交換は一年毎か6000km毎とのこと。
でもディーラーでは、たしか三ヶ月か3000km毎に交換してました。
交換サイクルが長いのなら、なるべくいいオイル入れといた方がいいかも。
その方がオイルの劣化を気にする事なくロンツーにも行けるので。

グレードの高いオイルの方が時間が経っても性能が落ちにくいです。
エンジンオイルは種類がいっぱいあるので、どれがいいのか迷います。
せっかくなのでこれまでに使用したオイルと、使ってみた感想を挙げてみます。
CASTROL POWER1 4T 10W-40
4リットルで2000円チョイ(記事執筆時)というAmazonでも最安値クラスの部分合成油。
交換後4ヶ月経っても劣化は感じませんが、使い続けたら記事冒頭のような症状が出ました。
KAWASAKI S4 SG10W-40
カワサキ純正の部分合成油。乗り始めてからずっとこれを入れてました。
エンジンが掛かりにくい事もなく安定してるので、これ入れとくのが一番無難かも。
Shell ADVANCE 4T ULTRA 10W-40
こちらはシェルの全合成油。ドゥカティのメーカー推奨オイルだそうです。
高価なだけに最初から最後まで性能が変わらずギヤ抜けも起きにくいです。超優秀。
CASTROL POWER1 RACING 4T 10W-50
こちらはカストロールの全合成油。次はこれを試してみる予定です。
価格はシェルの全合成油の半額、カワサキの部分合成油とほぼ同額です。(記事執筆時)
オイルなんてどれも大差ないと思いきや、素人でも違いがわかるほどグレードにより差が出ます。
車両寿命にも関係してくるのでオイルはいいの入れといた方がいいと事情通も話してました。
全合成油が一番いいと思いがちですが、全合成油が部分合成油より優れてるとは限らないようです。
中には名ばかりで全然ダメダメな全合成油もあるそうです(汗)
追記
エンジン始動時にスターターワンウェイクラッチから異音がするので下記のオイルに変えました。
先に紹介したKAWASAKI S4 SG10W-40よりグレードの高いオイルですが、価格は大差ありません。
本当にオイルが原因だったのか分かりませんが、このオイルに変えてから異音は収まってます。