タープの代用品

スポンサーリンク

タープの購入を断念

木陰のないキャンプ場に炎天下いるのは大変なのでタープの購入を考えました。

ポール込みで2000円の格安製品がありましたが、重さは2kgにもなります。
安くていいけど重さの面ではテントをもう一つ持っていくようなものです。

惜しいけど、これ以上バイクに負担を掛けたくないので諦めました。
いくらパニア付きのアドベンチャーバイクでも積載重量には限りがあります。

スポンサーリンク

日傘の流用を試みる

それで思いついたのが以前購入したレジャー用の日傘です。これに支柱をつければビーチパラソルみたいになるんじゃないかと。

お手本はまたしても紅の豚のこの人。このパラソルを参考にしてみようかと。なにげにアウトドアの達人ですね、この人。(^^;

ポールはホムセンにて一本150円で売られてた電気柵の支柱です。細いけど用途が用途なので頑丈に出来てます。

傘の手元にクリップが付いてるのでポール状の物ならなんでも挟めます。現地で拾った小枝でも支柱に出来ますね。

繋げるとポールは90cm、傘は70cmくらいでしょうか。結構な長さになります。これだけあれば十分かと。

設営は地面にポールを刺して傘をクリップで固定するだけ。1分掛かりません。素晴らしい機動展開能力です。

立った状態では頭がぶつかるものの、椅子なら十分過ぎるほどの高さがあります。思ったよりいい感じ。

バイクにはこんな感じで載せてます。隙間に挿し込んだだけですが落ちません。パニアの蓋には傷防止用のフィルムを貼りました。

スポンサーリンク

結構いい感じ!

なんともチープな日除けですが一人で涼むならこれで十分です。

特に設営・撤収の手際の良さはタープの比ではありません。
ちょっと止まって休みたくなった時にも簡単に設置して使えますね。

ポールは細いけど頑丈なので多少の風では折れたり曲がったりしないと思います。
風の強い海岸では難しいかもしれませんがキャンプ場なら十分使えそうです。

それにしてもキャンプとは無関係な電気柵の支柱が使えるなんて……。
何が役に立つのか分からないので日頃のホムセンチェックは欠かせませんね。

くろみん
くろみん

ポール代150円だけで済んじゃいましたよ(笑)

error: Content is protected !!