Amazon スマイルSALE 3/28(金)9:00~4/1(火)23:59まで

フロントフォークの突き出し量を変更

※このサイトには広告が含まれています
スポンサーリンク

突き出し量を5mmに

ハンドリングがクイックすぎるのでフロントフォークの突き出し量を再調整しました。
リヤ20mmローダウンに対してフロントフォークの突き出し量を5mmに変更しました。

突き出し量10mmだとハンドルが軽すぎて直線でスピードを出すのが不安です。
また下りカーブではフロントから滑り出しそうな感じがします。

自分は長距離ツーリングがメインなので旋回性より直進安定性を優先したいです。
テキトーな運転でも真っ直ぐ走ってくれる方が長距離走行は楽なので。(^^;

再調整

作業は二度目なので慣れてます。
前回と同じ作業でフロントフォークの突き出し量を5mmに変更しました。

近くの印旛沼公園まで走ってみましたが、痴漢やオバケが出ると噂のトイレは改修工事してました。
雨にも降られましたが、滑りやすい路面ではクイックすぎるハンドリングは少々不安です。

再調整の結果

バイクは再びフロントが上がった状態に。
走りは直線番長に逆戻り。

取り回しや旋回が若干しにくくなりハンドリングが再び変わりました。

スポーツバイクのような旋回性を求めるなら突き出し量は10mmでしょうか。
ツアラーやクルーザーのような直進性を求めるなら5mmといったところ?

Versys-Xは一応ツアラーなので5mmが妥当なのでしょうか??
荷物や燃料の積載具合によってもバランスが変わるので難しいです。

まだまだ試行錯誤は続きます。