自作した方が安い
超テキトーですがタイヤ交換のために交換台を自作しました。
これがないとスプロケやブレーキディスクを痛める恐れがあるので。
費用は1000円程度。組み立てに要した時間は15分ほどです。
でもカットはホムセンでしてもらったので、ほとんど手間かかってません。
高さは100mmくらいあると安心。板はL字金物でとめてるだけです。
タイヤ交換は格闘技なので上に乗っても壊れない程度の強度は必要です。
このようなタイプも…
交換台は市販品もありますが5千円以上するようです(汗)
もし自作されるのなら、このような形状の方が使いやすいかもしれません。
なんたって発想が天才的。この形状ならタイヤサイズを選びません。
必要な工具
先日注文しておいたトルクレンチも届きました。
価格はわずか3000円、昔は10万円くらいしたような……。
今は高級な物でも1万円台で買えます。
トルクレンチ
ちなみにトルクレンチは必要に応じて数本使い分けた方がいいらしい。
小さいボルトは小さいレンチを使った方が正確な値で締められるそうです。