きっかけ
ヘルメットに猫耳つけて走ってる人がモトクルにおりまして……。
アネーロ(ヴェルシスの御先代様)に乗ってる千葉の人なんですが。
妖怪ウォッチの猫耳カチューシャを自分でヘルメットに取り付けたそうです。
お手軽カスタムなので私も真似してみようと思いました。
ヘルメットも古くなり飽きてきたので好きにいじってみようかと。
露国製ネコヘル
余談ですが、以前ロシア製の猫耳ヘルメットが話題になりましたね。
でかい耳ですが走行時に支障は出ないんでしょうか(汗)
ちなみに外国製のヘルメットは日本人の頭には合わないそうです。
西洋人と東洋人では頭蓋骨の形状が異なるのでサイズを合わせてもダメらしい。
酷い場合は常時こめかみが締め付けられ片頭痛まで起こすそうで……。
この製品ではありませんが、耐えきれずに手放した人が実際にいました。
いま日本国内で売られてる類似製品は、その辺りどうなんでしょうね?
後付型のネコミミ
何事も控えめな日本人としては、もう少し小さい猫耳が好みです。
…で、ネットで見つけたのが後付タイプの猫耳です。
大きさもアネーロ乗りの人がつけてる猫耳と同じくらいです。
今だったら、もう少しリアルなこっちを買ってたかも。
取り付けは両面テープなので簡単です。
アネーロ乗りの人は風圧で猫耳を飛ばされたそうなので、私は瞬着でつけました。
絶対に取れませんが、後戻り出来なくなるので施工には覚悟が必要です。(^^;;
取り付け
同士募集♥
東金で露国製ネコヘルを被ってる人とすれ違いました。
小さくて分かりにくいのですが、対向車線にいる原チャのオッサンです。

千葉には私を含めて三人、猫耳ライダーがいる事を確認済みです。
なぜか他県では、そんな人は一度も見た事ありません。
やっぱり千葉って変な人が多いんでしょうか?(お前が言うなと…)
仲間を増やしたいので物好きな人はチャレンジして下さい♡(^^;