目的
GoProをバイクからの給電で動かすためにバッ直ユニットを購入しました。
今までモバブで給電してましたがスイッチを入れ忘れる事が多かったので。
バイクから給電すればエンジン始動とともに給電が始まるので絶対に忘れません。
GoProに給電しながら録画を続けるには2.1Aを供給出来る電源が必要です。
D-UNIT WRには7.5A出力の端子があるので問題ありません。
配線作業
問題発生
もう電池切れと無縁なので安心と思いきや、勝手に録画が止まったり電源が落ちる症状が!
バッ直ユニットのせいかと思ったら外部給電した場合に起きる既知の問題みたいです。
ウチの場合も外部給電を続けてるのに内蔵バッテリーが僅かながら減っていきます。
完全に底をつくと内蔵バッテリーがある程度補充されるまで録画出来なくなります。
それなら電源とGoProの間にパススルー対応のモバブを挟んだらどうかと考えました。
バイクを止めてる間に目減りした内蔵バッテリーをモバブで補う作戦です。
上手くいけばケーブルを抜き差しする必要もなく、ほったらかしで運用出来ます。
モバブ増設
結果
エンジン始動とともに給電開始、エンジン停止でモバブからの給電に切り替わる。
録画中に目減りしたバッテリーはバイクを止めて休憩してる間にモバブで充電される……。
そのような動作を期待しましたが上手くいきませんでした。orz
バイクの電源を切るとモバブも止まってしまいGoProへの給電をやめてしまいます。
途中で録画が止まってしまったり、なぜか電源が入らなくなる事さえあります。
そして後日、不具合の原因は内蔵バッテリーの劣化らしい事が分かりました。ヽ(・ω・)/ズコー