金谷元名林道今回は金谷側の入り口から。分かりにくいので林道を探して彷徨ってる人がいましたよ。
前回来てから一週間しか経ってないのに急に緑が増えました。道は草で見通しが悪い。
朝一番で広場に到着。流石に朝っぱらから林道にやって来る人はいません。
この高台が広場の一等地、お立ち台。みんなここで写真撮ったりBBQしたりするらしい。
一人なのでお立ち台は譲ります。その後、子連れの家族がお立ち台に来てBBQしてました。
野良キャンプ場
前回見つけた謎の広場。テントサイトのような空き地が広がってます。
広場の中心にはこんなロータリーが。このあと原っぱをバイクで走り回りました。
ここに入ったら抜けられないかも(汗) 広場の奥の方はさらにヌタヌタでした。
地面は濡れてるとヌタヌタですが乾くとカチカチになります。スタンドも立ちます。
なぜこんな場所にポッカリと広大な広場が広がっているのか不思議でなりません。
アドベンチャーバイクでなければ、こんな場所に来る事はなかったでしょう。
ひとりBBQ
キャンプは日光で経験済みですが、デイキャンプは今回が初めてかもしれず。
広場の奥で設営開始。完全に貸し切り状態。誰もいないのでやりたい放題です。
日陰がないのでタープが欲しかった。真夏なら肉でなく自分が焼けてしまいます。
最初に炊飯をすべきでした。段取り悪くていきなりソーセージ焼いて焦がしたり(汗)
金網だとすぐに丸焦げになってしまうのでフライパンで肉を焼きました。
これを燃料として使ったら煤だらけ。実は着火剤だった事を後で知りました。orz
実際にやってみると上手くいかない事もありました。でも一人BBQは楽しかったです。
日が傾いてきたので撤収。林道の頂上付近の絶景ポイントに寄ってから帰りました。
夕日で照らされた浦賀水道がメチャクチャ綺麗でした。いい一日だった……。
感想
水道もトイレもない山の中ですが、ここならひと目を気にせず何でも出来ます。
一度バイクが入ってきましたが、なぜか私の姿を見るなり引き返していきました。(^^;
また青空の下でBBQしたくなったら、ここへ来ようと思います。
撤収作業は一人なので大変、焼き網を捨てる人がいるのも分かりましたよ。
特に煤汚れは最悪、水と石鹸を持ってなかったら大変な事になってました。
余談ですが南房総は夜になると天の川が見えるそうです。
そのうちここでキャンプしながら星の写真を撮ってみたいと思います。
問題は獣が出るような山の中に夜一人でいられるかですが…(汗)