FIランプ点灯(O2センサー異常)

Img 4197
スポンサーリンク

トラブル発生

走行中にFIランプが点灯したので急遽帰還しました。
メーターパネル左上のオレンジのランプです。

Gx010199 Moment 1

普通はエンジンが掛かると消灯するはずですが、始動後も消えません。
つい先日、点火プラグを交換したばかりなので、何かヘマしたのかと焦りました。

一時的な不具合で点灯する事もあるので、しばらく放置してみました。
しかし一週間過ぎても消えないので原因を探ってみる事に……。

バイクには自己診断機能があるので、まずそれを利用してみます。

スポンサーリンク

自己診断

診断機がなくてもメーターパネルにサービスコードを表示させる事が出来ます。
サービスコードの番号から不具合の原因を突き止められます。

ODOメーターを表示させ、二つあるボタンを同時に長押しすると診断コードが表示されます。

サービスコードは「33

Img 4197

これはO2センサーの異常を示すコードです。
FIランプの点灯はO2センサーが原因の場合が多いそうです。

というわけでO2センサーを点検してみる事にしました。

スポンサーリンク

ヒーター導通検査

エキゾーストマニホールドに付いてるのがO2センサー。こんな過酷な場所にあるとは(汗)

Img 4194

故障の多くはヒーターの断線らしいので、センサーのコネクターを外してテスターで調べます。

Gx010194 Moment 5

抵抗値が無限大だと断線してますが、値が出ているのでヒーター回路は生きてる様子。

Gx020194 Moment 1
スポンサーリンク

センサー取り外し

センサーを外してみます。コネクターの頭が邪魔でメガネレンチが通らないはずなのですが。

Gx010194 Moment 3

あっさり通ってしまいました。本来はO2センサーソケットを使わないと外せません。

Gx010194 Moment 4

緩まないのでオイルスプレーを使いました。エキマニは柔いので無理に回そうとすると壊れます。

Gx010194 Moment 2
スポンサーリンク

センサー清掃

煤けてるので掃除します。中の素子は落としただけで割れてしまうので取り扱いは慎重に。

Gx030194 Moment 2

ブラシで指した部分に穴が見えますが、ここも汚れると誤作動を起こすそうなので掃除します。

Gx030194 Moment 1

パーツクリーナーで洗浄。油汚れは厳禁なので普段掃除する時も気をつけた方がいいですね。

Gx020194 Moment 4

綺麗になりました。掃除は不要のはずですが、素子の劣化を防ぐため時々掃除した方がよさそう。

Gx010196 Moment 1

洗浄後はセンサーをよく乾かします。念のために半日くらい時間かけて乾かしました。

Gx010195 Moment 1
スポンサーリンク

センサー取り付け

焼付き防止のためネジ部にモリブデングリスを塗布してエキマニにセンサーを取り付けます。

Gx010197 Moment 1

センサーに油がかからないよう注意しながらエキマニ回りも磨いておきました。

Gx020198 Moment 1
スポンサーリンク

エラーコード消去

診断機があればFIランプとエラーコードを簡単に消せます。
ない場合は以下の手順で消す事が出来ます。

  1. エンジンを始動しアイドリングを30秒以上維持する。
  2. 40km/h以上の速度で五分以上走行した後、エンジンを切る。

この手順を合計三回繰り返す。(手順一回あたり10分以上時間をかける。)

少々分かりにくいですが、簡単にいえばアイドリングと走行を繰り返せばいいのです。
走行中に信号などで停止しても問題ないようで、10分以上続ければちゃんとカウントされます。

O2センサーの不具合が解消していれば、これでFIランプが消えるはずです。
もしまだ問題があれば、一度消えても再点灯するかもしれません。

スポンサーリンク

手順実行

てっきり途中で停止したら駄目なのかと思い、信号でつまずくたびに最初からやり直しました(汗)

Gx110201 Moment 1

時間かかりましたが、気付いたらランプが消えてました。太東漁港まで行ってしまいましたよ。

Img 4267
スポンサーリンク

交換費用

センサー本体の修理は不可能なので、バイク店に持ち込むと基本交換になります。
お値段は結構しますが、他の車種に比べればまだ安い方です。

センサー、オキシゲン(部品番号:21176-0839) ¥10615(税込み、工賃・送料別)

ちなみにO2センサー自体は本来、5~10万kmもつように作られてるそうです。

でも実際には、そこまでもたず様々な要因で不具合を起こすみたいですね。
エンジンオイルの入れ過ぎでセンサーが汚れて壊れる事もあるそうです。

約一年経ちましたが、FIランプは再点灯する事なく、燃費も改善しました!
以前は平均29km/Lでしたが、現在は32km/L、良すぎて逆に不安になります。(^^;

error: Content is protected !!