鹿野山九十九谷展望広場(君津)

スポンサーリンク

場所

君津の鹿野山九十九谷展望広場へ行ってきました。
以前、目の前まで行きながら間違って別の公園へ行ってしまったアレです。

よく雑誌などで紹介されてるのは鹿野山九十九谷展望広場です。
しかし近くには紛らわしい名前の鹿野山九十九谷展望公園があります。

そのため広場ではなく公園の方へ行ってしまう人が私以外にもいるみたいです。

スポンサーリンク

国道465号

まず茂原から南下して大多喜へ向かい、そこから国道465号で房総半島を西へ進みます。

途中、大多喜城も見えました。寄ってみようかと思いましたが、この日は断念。

廃線マニアの六角精児さんが喜びそうな線路が。でもこれ現役のいすみ鉄道です。(^^;

亀山湖。前にも来た事がありますが、広いだけに場所が違うと全然違う風景に見えます。

大山千枚田みたいな風景ですが、本物は遥か南の方。この日は行けませんでした。

スポンサーリンク

鹿野山九十九谷展望広場

鹿野山の登り口。こちらの君津側より富津側から登った方が面白いかも。海側の裏道です。

鹿野山九十九谷展望広場到着。ここに三脚を立てて写真を撮ってる人がいました。

かなり広くて眺めはいいです。訪れる人は少なく、自分の後に来たのは車一台だけ。

崖下に見えるのは鹿野山九十九谷展望公園。この前、間違って行った場所です。

ここでは雲海が見られるそうです。写真を撮りたいけど天気次第なので難しいかも。

スポンサーリンク

動画

走行動画、野猿も出ました。(1分50秒辺り)
こんな所で野猿にお目にかかれるとは。

スポンサーリンク

感想

ようやく本来の目的地である広場に辿り着けました。
やはりこちらの方が広くて眺めがいいです。

ここでテント泊すれば雲海の写真を撮れるかもしれません。

余談ですが、駐車場で携帯を落としてしまいました(汗)
たまたま広場にいた人が気付いて拾ってくれたので助かりました。

老化のせいなのか最近、注意散漫で物を落としたり忘れ物が多いです。

この後、鹿野山の先の高宕山自然動物園へ行く予定でしたが諦めました。
野猿を見たかったけど動物園は午後5時で閉まってしまうので。

くろみん
くろみん

野猿は一応ここでも見れたので(笑)

error: Content is protected !!