鹿野山九十九谷展望公園(君津)

スポンサーリンク

場所

君津の山奥にある鹿野山九十九谷かのうざんくじゅうくたに展望公園に行ってきました。
ここで見事な雲海が見られると聞いて興味が湧きまして……。

場所は先日行った房総スカイラインの近く、マザー牧場の辺り。
昔、虎が逃げ出して騒ぎになった神野寺じんやじの近くです。

しかし、まず最初にお断りしておかないといけない事が……。
上の地図を見ると似たような名前が二つあります。

鹿野山九十九谷展望広場
鹿野山九十九谷展望公園

本当は見晴らしのいい広場の方へ行く予定でしたが、間違って小さな公園の方に……。
そういうわけで今回のツーレポは広場ではなく公園の方になります。

寄り道

まずは長柄。とりあえずお馴染みボウボウラーメンで腹ごしらえ。これが千葉三大ラーメンに入ってないのが納得出来ません。(^^;

次は聖地マッ缶公園。自販機前で記念撮影。聖地といっても特に何もない公園なので事情を知らないとガッカリするでしょうね。

この日の公園には警備員が。まさか噂の常駐警備員? 聖地を荒らされないよう有志の警備員が常駐してるとの噂があります。

高滝ダム近くの高台に仮面ライダーを発見! 写真撮ってたら通りすがりの珍走コンビに二度見されました。でもヤエーしてくれた(笑)

鹿野山へ

ここからが本番、次第に山深くなります。鹿野山は観光地のマザー牧場の近くらしいので、もう少し整備されてると思ってました。

雨の影響か山肌が崩落してる場所が多く、麓にはこんな洞門も。不安にさせられますが天候が急変した時はいい避難場所になります。

千葉の名物切通し。この辺りからすでに山を登り始めてるっぽい。鹿野山はまだ先なのに標高が上がったせいか耳がツンツン痛い。

鹿野山の登り口。かなり走ったのにここからまだ距離があります。道は険しく路肩が崩落してる場所もあります。夜走るのは危険かも。

展望公園

鹿野山九十九谷展望公園。道路の脇にあるこぢんまりした公園です。ここが目的地かと思ったのに実は違っていたなんて…。(T_T)

小さい公園ですが休憩場所にもなってるのかトイレもあります。綺麗ですが人気がなく夜は痴漢が出そうな雰囲気です。

ここが公園の展望台です。向こうは崖。みんな道路の反対側の大きな展望広場の方へ行くのでしょう。誰もいません。

眺望

すでに日が暮れ掛けてるので当然ながら雲海は見えません。雲海が見えるのは早朝、それも条件が整わないと見れないそうです。

思ったより高くてそれなりに雄大な景色を望めます。標高は379mしかなく筑波山の半分にも満たない高さなのですけどね。

低山とはいえ路面は荒れてるし動物も出るので夜は危ないです。夜明け前にバイクでここまで来るのは難しいかも。

羽田の方角から飛行機が列をなして飛んで来ます。かなり狭い間隔で次々と上空を通り過ぎて行くので、しばらく眺めてました。

工場夜景

日が落ちたので帰ろうと思ったらエンジンがかからず焦ったり。またキルスイッチかと思ったらギヤがローに入ってました(汗)

まっすぐ帰宅するつもりでしたが、袖ヶ浦の夜景が綺麗だったので、ちょっと立ち寄って工場の夜景写真を撮ったりしました。

夜はライトアップされた建物のようで綺麗です。写真撮りながらブラブラしてたら雨が降ってきたので急いで帰りました。

感想

九十九谷展望公園は夜になると天の川も見えるそうです。
デジイチ持っていきましたが三脚がなかったので撮影は諦めました。

余談ですがツーリングには小さなコンデジの方が向いてます。
デジイチは嵩張るのでバイクで持ち歩くのは難しいです。

後々バイクに乗る事が分かってたら高級コンデジ買ってました(汗)

それにしても目の前までいきながら目的地を間違えるとは……。
わざわざ遠くまで見に行ったのに帰宅後に気付いて大ショックでした。

今回の公園もいい所でしたが、やはり気になるので後日リベンジしました。

error: Content is protected !!