Amazon プライムデー 2025年7月8日(火) 0:00 ~ 7月14日(月) 23:59

月の谷津S字カーブ(神門八街線)

※このサイトには広告が含まれています
Olympus Digital Camera
スポンサーリンク

近況

2月に入ってから血圧の調子が悪くてバイクに乗れませんでした。
1月まで正常だったのに、ちょっとあり得ないほど上がっちゃいまして。

「おかしいと思ったらすぐ電話して下さい」とドクターに言われる始末。
特に早朝に血圧が上がるのは危険なので、今は何もせず安静にしてます。

昨日、急に暖かくなり血圧も安定してたので近所を走ってみました。
…が、やっぱりフラフラして帰宅後再び寝込んでしまいました。_(:3」∠)_

まだ寒い日が多いので、しばらく遠出は出来ないかもしれません。

スポンサーリンク

場所

今回、走ってきた場所はこちらです。
神門ごうど八街線の途中にある「月の谷津」というところです。

実は谷津遊園について調べていたら月の谷津が出てきまして。
サイトは消えてしまいましたが、美しき地名として紹介されてました。

ここは九十九里や茂原方面に向かう時にいつも通る道路です。
この先にはバイク神社として売出し中の八街神社もあります。

古い通りなので歩道も退避エリアもなく駐車出来るのはバス停の前くらい。
そこも民家の庭先で車が出入りするので長居は出来ませんでした。

スポンサーリンク

バス停

集落の中に「月の谷津」と書かれたバス停があります。
乗合バスではなく市内を巡回するコミュニティバスのバス停です。

コミニティバスを見た時はセイカの塗り絵みたいな塗装で幼稚園バスかと思いましたよ。
路線はこんな感じで、ウチからJR佐倉駅には行けないので使い勝手はイマイチです。

くろみん
くろみん

ロ▓バスなどと呼ばないで下さい(苦笑)

スポンサーリンク

周辺

いつも目にしてましたが、コミュニティバスのバス停だったんですね。
佐倉市は乗合バスが通らない僻地をカバーするためにコミュニティバスを走らせてます。

Olympus Digital Camera
Olympus Digital Camera

ここは古民家のような建物が多い古い集落です。
しかし裏側に回ると意外にも工業団地があったりします。

Olympus Digital Camera
スポンサーリンク

S字カーブ

集落はこのような感じで落ち着いた佇まい。
庭も綺麗に造り込まれていて、なにげに趣があります。

Gp027724 Frame At 6m54s

緩やかなS字カーブが続きますが、突然カーブがキツくなるシケインのような箇所もあります。
意外と車の往来が激しいうえバス停前には歩道もないのでバイクを止められません。

Gp027724 Frame At 7m2s
Gp027724 Frame At 7m10s

S字カーブを抜けた先の信号が終点という事にしておきます。(^_^;
交差点を左折すると、こことはまったく趣の異なる工業団地へ出ます。

Gp027724 Frame At 7m39s

交差点から少し走った先で八街市に入り、そこから八街市街まで直線道路が続きます。
流れがよく気持ちのいい道路ですが、両脇が畑なので春一番の季節になると砂埃が凄いです(汗)

Gp027724 Frame At 8m16s
Gp017724 Frame At 6m16s
スポンサーリンク

動画

せっかくなので神門ごうどから月の谷津まで走行動画を撮ってみました。
S字カーブが始まる交差点からカーブを抜けた先にある信号までです。

短いもののクネクネとしたS字カーブの連続はバイクで走ると楽しいです。
まずここでテンションを上げてから、いつも九十九里や茂原に向かいます(笑)

月の谷津、S字カーブ(神門八街線)|Versys-X

こんなどうでもいいローカルスポットをわざわざブログで紹介するとは…。
さすがB機捜(B級ツーリングスポット機動特捜班)隊員。(^^;

最近は家庭の事情や体調不良でマッ缶公園に行くのさえ難しくなってきました。
もし遠出できなくなったら御近所アドベンチャラーになろうと思います。(/_^)