べリングキャットごっこ

スポンサーリンク

ADV女子のイッチさん

以前も取り上げましたが、仕事辞めてバイクで世界中を旅してる、このオランダ人女性。
ハンドル名は「Itchy Boots」 さしずめ「イッチさん(スレ主)」でしょうか。(^_^;

そのイッチさん、南米縦断中にペルーでロックダウンに遭って身動き出来ず。
その後どうしたのかと思ったら、バイクを陸送して国外へ脱出したとかなんとか。

母国オランダに戻ると私らと同じように新コロ禍による自粛生活に突入。
どこにも行けないので近所を走り回りながら地元の紹介動画を撮ってました。

ちなみに自分も自粛中、近所の印旛沼で写真を撮ったりして気晴らししてました。
バイク乗りは古今東西どこにいても、やる事が一緒なのですね。

スポンサーリンク

オランダ繋がり

イッチさんの地元は干拓地の田園地帯なので、同じく干拓地の広がる私の地元の印旛沼周辺と通じるものが……。ここも畑と水路と砦だらけです

佐倉は江戸時代からオランダと交流があるのでオランダゆかりの物が多いです。イッチさん、このオランダ製風車や跳ね橋を見たらどう思うんだか。

そういえばオランダ人って大航海時代から世界中を渡り歩いてましたからね。
イッチさんが世界を旅するのも、そんなオランダ人の血が騒ぐのでしょうか。

スポンサーリンク

イッチさんのお宅拝見

ちょっと気になり調べてみたら、自宅は首都アムステルダムの隣の都市ユトレヒトの集合住宅。
上の動画では、自宅近くのワーテルライディング湖という湖の周辺を走り回ってるようです。

くろみん
くろみん

綺麗でいいとこですね。印旛沼と取っ替えて下さい(笑)

今の時代は怖いですね。ネットがあれば地球上どこにいても丸見えです。
せっかくなので地元紹介動画の走行ルートをストリートビューで辿ってみました。

スポンサーリンク

走行ルート追跡

動画の冒頭に出てくる美容院と自転車店のある通り。自宅はこの近所の低層住宅。

街の外れにある跳ね橋。ここを渡ると北総のような田園風景に。水路と跳ね橋多し。

これも同じ川にかかる可動橋…? 湖の中を貫く直線道路(下)に繋がってます。

この辺り… ウナギ屋があれば印旛沼の船戸大橋付近と変わらない感じ(笑)

湖の南側を走る道路。特徴的な地形で、空撮映像が砦からの空撮写真と同じでした。

いやはや… もはや国際ストーカーですね~。
この調査力、べリングキャットとか雇ってくれないものでしょうか。(^^;;

スポンサーリンク

オランダには勝てない

それにしてもやはりオランダ、どこも綺麗で印旛沼とは比較になりません。
同じような干拓地なのに、ここまで格が違うのかと…(苦笑)

印旛沼も探せば写真映えしそうな場所がありますが、実は病院の救急外来入口だったりと変なオチが付く事が多いです。

千葉北総病院入口

自分もイッチさんみたいに地元紹介のPVでも作ってみようかな。
などと考えていたら緊急事態宣言が解除されてしまいました。

首都圏4都県は県境を越えなければ自由に移動出来るようです。
ちなみに県境移動は6月19日から解禁されるようです。

スポンサーリンク
にほんブログ村 バイクブログへ   バイクランキングへ
雑記
Kuromin Adventure
error: Content is protected !!