これがベスト?
結局フロントフォークの突き出し量は前回調整した5mmでいくことにしました。
これでしばらく走ってましたが、どんな状況でもまんべんなく走ってくれるので。
5mmだと荷物や燃料の搭載量が変わっても比較的バランスの変化が少ないです。
荷物を積んでリアサスのプリロードを一段上げると、どうなるか分かりません。

くろみん
あくまで私の場合です。5mmがベストとは限りません。
サス調整沼
電サスやトラコンは積載命の人ほど恩恵に与れるんじゃないでしょうか。
走り屋でもないと宝の持ち腐れになりそうな気がしてましたが。
今回のような調整をモード変更スイッチ一つで出来るのは楽ですよね。
その都度工具でガチャガチャ弄るのも機械らしくて味がありますが。
将来的には電サスもABSのように標準装備される事を望みます。(^^;
イニシャルアジャスター
電サスの代わりにイニシャルアジャスターを使う方法もあります。
これをフロントフォークに取り付ければプリロード調整が出来るようになります。
試しに探してみたらVersys-X用のイニシャルアジャスターがありました!
37,400円しますが、Versys-X用のパーツは少ないので、あるだけでもありがたいです。
なかなか面白そうですが、とてもでないけど私には買えません。
なので再び手作業で調整する事になりました(汗)