鶴舞公園の桜(市原)

スポンサーリンク

バイクではないのですが……

以前、散歩の途中で立ち寄った事のある鶴舞公園へ、家族を連れて行ってきました。
花見シーズンなので桜が咲いてるのを見られるんじゃないかと思いまして……。

ちなみに散歩の時の様子はこちらです。まだ冬だったので何もありません。

ここは古くから桜の名所として知られてるそうですが、名古屋にも同名の公園があります。
全国的にはそちらの方が有名で、検索しても出てくるのは名古屋の鶴舞公園の写真ばかりです。

というわけでツーリングレポートではありませんが、参考までに紹介します。
このあと緊急事態宣言が出て、市外へ出たのはこれが最後になってしまいました。

鶴舞公園の様子

例年なら花見シーズンは祭りやってるらしいのですが、当然ながら新コロで中止。しかし公園に入れてもらえるだけでもありがたいです。

やはり花見シーズンなので人はそこそこ集まってました。冬に来た時は誰もいなかったんですけど。

山の下の広場にはベンチやテーブルがあります。BBQやってる家族もいました。ここが賑わうのは花見シーズンくらいでしょうね。

駐車場の目の前の斜面。上まですべて桜。道のない場所にも入って散策可能。立入禁止の場所もなく、かなり自由に開放されてます。

子連れの家族とか写真撮ってるカップルが多かったけど、ぼっちでも居心地の悪い場所ではないです。人の密度が低いからでしょうね。

山の上まで続く道がありますが、ここは階段が崩れているためか立入禁止になってました。いつぞやの台風&水害の影響がまだ残ってるようです。

ウチの近所の城址公園は桜が倒されて酷い有り様でしたが、なんとここのはまったくの無傷。地域によって被害状況が全然違いますね。

かなり傷んでる古そうな木もあるんですが、台風で被害を受けたわけではなさそうです。これでも倒れずに済むなんて運がいいですね。

逆光なのか分かりませんが、発色がイマイチで申し訳ないです。本物はもっと綺麗です。写真は難しいですねぇ~…。(‘A`;

もう花が終わりかけだから、くすんで見えるのかと思いましたが、まだ蕾も残ってる詩、よく分かりません。

かなり高さがあるように見えますが、所詮は神社の裏山なので登るのには苦労しません。

頂上には屋根付きの休憩所があります。普段は誰もいない公園なので、ここでラーツーも出来るかもしれません。

中腹より上は人が少ないので、斜面のベンチで一時間ほど爆睡してしまいました。花見客が多くても、あまり人目が気にならない雰囲気です。

もう五輪の記念碑など建てて気の早いこと… と思ったら50年前の五輪の碑でした。意外と新しいんで勘違いする人いると思います。

感想

この日は天気がよかったけど桜の撮影には適さず、どうしても発色が……。
あまり綺麗に撮れなくて残念でした。重ねて言いますが実際はもっと綺麗です。

住宅街の中にあって分かりにくいものの穴場的なスポットで気に入りました。
それほど広くないけど長柄ダムの桜と同程度の満足感は得られると思います。

今度はバイクで見に行こうと思いますが、来春はどうなってる事やら……。
ちなみに付近にお店はないので飲み物くらいは用意していった方がいいですョ。

error: Content is protected !!