Amazon SMILEセール ~9月4日(木) 23:59

ドラレコDV188のバッテリー交換

※このサイトには広告が含まれています

バッテリー故障

使用中のドラレコ「DV188」の内蔵バッテリーがお亡くなりになりました。
購入から一年半だと思いますが、寿命的にどうなんでしょう。

このドラレコは小型のリチウムポリマーバッテリーを内蔵してます。
これによりエンジンを止めた後も一定時間録画を続けられるようになってます。

まだドラレコ本体は生きてるのでバッテリーを交換してみる事にしました。

バッテリー型番

バッテリーの型番は「503035PL

これと同じものは見つかりませんでしたが、「503035」をネットで発見。
型番は違うけど規格は同じ3.7V/500mAなので、ダメ元で試してみる事に。

ちなみに価格は中華通販サイトだと一個200円程度、国内通販だともう少しします。
ボッタ店では数千円で販売されてたりする事もあるので御注意下さい。

バッテリー交換

左が壊れたバッテリー。右2つがヤフオクで手に入れた新品のバッテリーです。

端子がないので古いバッテリーの端子をリード線ごと切断し、新しいのに付け替え。

交換後の結果

本体に戻してテストしたら充電せず……。orz

接点復活剤を吹いたら直りました。
充電も確認、焦るぅぅ~…。(- -;;

バイクのメインスイッチを切ると遅延時間を経過後にナビの電源が落ちました。

結論: 503035は、503035PLの代わりになる!

その後三年経ちましたが、バッテリーは故障する事なく今も動いてます。

故障の原因?

ちなみにVersys-X、走行中はエンジンの排熱でシートが結構熱くなります。
もしやシート下にドラレコ本体を設置したから電池の寿命が縮んだのでしょうか。

リチウムポリマーバッテリーは発火したり爆発する危険があります。
もし爆発したらシートごと吹き飛ばされそうで、ちょっと心配です。(^^;

余談ですが、ドラレコの映像を確認したら画質が悪くて萎えました。
夜は乱反射、雨が降ると映像が滲んで何も見えません。

ドラレコ買い替えたくなりました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、50回まで送信できます

送信中です送信しました!
/* * Google Tag Manager / Google AdSense 遅延読み込み */ var loaded = false; window.addEventListener('scroll', function() { if ( !loaded ) { // Google Tag Manager var gtags = document.createElement('script'); gtags.src = 'https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-XXXXXXXXX'; gtags.async = true; // head 要素に追加 var head = document.head || document.getElementsByTagName('head')[0]; head.appendChild(gtags); // Google AdSense var ads = document.createElement('script'); ads.src = 'https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5802631964020705'; ads.async = true; ads.crossOrigin = "anonymous"; var src = document.getElementsByTagName('script')[0]; src.parentNode.insertBefore(ads, src); // 遅延読み込みの完了 loaded = true; } });