場所
南房千倉大橋公園で休憩後、房総フラワーラインへ向かいました。
房総フラワーラインには何度も行ってますが、いつも花が見当たらないんですよね。
以前も書きましたが、実のところ房総フラワーラインは二つあります。
下の地図のB地点(相浜)を境に西側と東側に分かれています。
フラワーラインは二つある
この二つのフラワーラインはそれぞれこのように呼ばれています。
- 第一フラワーライン(館山側)
- 第二フラワーライン(千倉側)
このうち花が咲いてるのは館山側、洲崎を回る第一フラワーラインの方らしい。
私がよく行くのは千倉側の第二フラワーラインなので花を目にした事がないのかと……。
今回はその噂を確かめるべく第一フラワーラインへ向かいました。
ちなみに以前、千倉側の第二フラワーラインへ行った時の記事はこちらです。
水仙ロード?
ちなみに鋸南に江月水仙ロードという水仙だらけの山があります。この時期はそちらの方が見頃かも。
市営白浜運動広場専用駐車場
野島崎を過ぎた所にある駐車場。場所はここ。バイクで浜辺に近付けるので写真撮るのに向いてます。
第一フラワーライン入口
第一フラワーラインの入口がちょっと分かりにくかったのでメモ。
千倉方面から第一フラワーラインへ行くには相浜で県道257号に入る必要があります。
何も考えず国道410号を道なりに走ってると館山市街へ抜けてしまいます。
ここで左に曲がらないとダメなんですよねぇ~。
洲崎方面に行った事がないのは、いつもここを通り過ぎちゃったからでしょう(汗)
第一フラワーライン
洲崎神社
その他
まとめ
南房へは過去にも来てますが洲崎の方を回ったのは初めてです。
今回、初めて花の咲いているフラワーラインを走る事が出来ました。
本命は第一フラワーラインという話は本当だったんですね~。(^^;;
とりあえず噂の検証が出来たので満足です。
南房千倉大橋公園に長居したので時間が遅くなってしまったのが残念です。
もっと早い時間なら発色の良い花の写真を撮れたと思います。

いつも微妙な写真ばかりでスミマセン(汗)
それにしても花はタイミングを見極めるのが難しいですね。
本当の見頃はいつなのでしょうか??
フラワーラインの謎はまだまだ続きます。